<name-alternatives>

Name Alternatives (人物名複数併記)

ある人物名に 2 種類以上の版が存在する場合の要素 <name> のコンテナ要素 (例えば日本語のかな文字表記とラテンアルファベット表記の両方がある場合)。

備考

<name-alternatives> 要素は、名前を複数回繰り返すことなく、単一の名前の複数の版を収集するためのものです。(ある著者名に 3 種類の版があるということは、著者が 3 人いるということとは異なります。) 画像などのオブジェクトに使われる <alternatives> 要素と同様に、単一の名前の複数の版を処理するために使います。@specific-use@content-type、および @xml:lang 属性が、別々の処理を要求する場合を区別するために使用できます
使用法: <name-alternatives> 要素は次のような場合を記録するために使用します。
  • 複数の言語の名前(たとえば、韓国語または中国語 - 漢字の名前とラテンアルファベットの同じ名前の音訳版)。
  • 複数の言語/スクリプトの組み合わせの名前 (たとえば日本語の [漢字 + ひらがな + カタカナ、xml:lang="ja-Jpan"] および漢字 [xml:lang="ja-Hani"]);
  • ソートや検索のための代替名 (たとえばフランス語のアクセント付き文字 [ “e” など] を含む名前と、 “e” をプレーンな ASCII 小文字 “e” に置き換えた版。@specific-use 属性は、ASCII版が表示用ではなくソート用であることを示すために使用できます。)。
  • 索引用の代替名 (たとえば、出版者は、ニックネーム、ペンネーム、結婚前の名前、宗教上の名前、部族での名前などの個人の名前の変種を記録するために使うことができます。属性 @specific-use を使用して “primary”、 “index”、あるいは “table-of-contents” のように名前変種の目的を記録することもできます。加えて、属性 @content-type は、“nickname”、“maiden-name”、または “pseudonym” のように変種の種類を記録するために使用できます。
  • 名前の異なった配置 (たとえば、<surname><given-names> の順序は JATS では固定されているため、出版者は、好みの姓・名の順序による署名記事スタイルの版を記録するために、<string-name> を使って、@content-type=byline 属性を指定して、<name-alternatives> 要素を使うことができます。)。
  • 検証された名前と既知ではあるが誤っている名 (たとえば、PubMed DTD には “ValidYN” [valid yes or no] という属性があります。これは、名前のある版が受領されたことを記録し、次にそれが誤りであることが判明し、修正されたことを示します。アプリケーションでは、表示の際は修正後の名前を使いますが、検索や品質管理のためには両方の名前を使うことが期待されます。JATS では、この情報は 2 つの <name> 要素を <name-alternatives> コンテナ要素内で記述し、@content-type 属性でそれが正しいか誤りかを記述します。)
ID 属性: <name-alternatives> 内の名前は、すべてが同じ名前であるため、通常、一意の識別子を持ちません。このタグセットは、これを含む上位要素 (たとえば <contrib> 要素または <principal-investigator> 要素) が <name-alternatives> コンテナ要素に必要な一意の識別子を持つことを前提としています。
非構造化人物名の推奨用法ce:<name><string-name> はどちらも <name-alternatives> 内で使用できます。ただし、このタグセットでは、<string-name><name-alternatives> 内で使用される場合は、主たる名前には使用しないようにしてください。主たる名前は <name> 要素で記述します。また、<name-alternatives> 内では、<string-name> は音訳名で未分化 (<surname> などの個別の名前要素にタグ付けされていない) のもの、あるいは検索のための名前を記録できます。

属性

コンテンツ・モデル

<!ELEMENT  name-alternatives
                        %name-alternatives-model;                    >

拡張コンテンツ・モデル

((name | string-name)+)

記述方法

以下の中から 1 個:

この要素は以下の要素内に含むことができます:

用例 1

2 種類の名前が存在:
...  
<name-alternatives>
<name name-style="western"><surname>Chu</surname>
<given-names>J. H.</given-names></name><string-name name-style="eastern" xml:lang="zh">褚君浩</string-name>
;
</name-alternatives>
...

用例 2

記事メタデータの中で、代替名を記述:
...
<article-meta>...
<contrib-group>
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name name-style="western"><surname>Zhang</surname>
<given-names>Y. P.</given-names></name>
<string-name name-style="eastern" xml:lang="zh">张轶泼</string-name></name-alternatives>
<xref ref-type="aff" rid="a1">1</xref>
<xref ref-type="author-notes" rid="n1">a)</xref>
</contrib>
  
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name name-style="western"><surname>Isobe</surname>
<given-names>M.</given-names></name>
<string-name name-style="eastern" xml:lang="zh">磯部光孝</string-name>
</name-alternatives>
<xref ref-type="aff" rid="a2">2</xref>
</contrib>
  
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name name-style="western"><surname>Liu</surname>
<given-names>Yi</given-names>
<string-name name-style="eastern" xml:lang="zh">刘仪</string-name>
</name-alternatives>
<xref ref-type="aff" rid="a1">1</xref>
</contrib>
</contrib-group>
<aff id="a1">...</aff>
<aff id="a2">...</aff>
<author-notes id="n1">...</author-notes>
...</article-meta>
...

用例 3

寄与者の名前が 2 種の言語で提供されている (1 種については 2 つの記法がある):
... 
<article-meta>
<title-group>...</title-group>
<contrib-group>
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name name-style="eastern" xml:lang="ja-Jpan">
<surname>中西</surname>
<given-names> lt;/given-names>
</name>
<name name-style="western" xml:lang="en">
<surname>Nakanishi</surname>
<given-names>Hidehiko</given-names>
</name>
<name name-style="eastern" xml:lang="ja-Kana">
<surname>t;/surname>
<given-names>t;/given-names>
</name>
</name-alternatives>
<xref ref-type="aff" rid="aff2">&ast;&ast;</xref>
</contrib>
<aff-alternatives id="aff2">
<aff>
<institution xml:lang="ja-Jpan"> L館</institution>
</aff>
<aff>
<institution xml:lang="en">National Museum of Linguistics</institution>
</aff>
</aff-alternatives>
</contrib-group>
...</article-meta>
...

用例 4

sz の合字で書かれた正しい名前と、索引用の代替名:
...
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name specific-use="primary" name-style="western">
<surname>Stoe&szlig;el</surname>
<given-names>Jan</given-names></name>
<name specific-use="index" name-style="western">
<surname>Stoessel</surname>
<given-names>Helen</given-names></name>
</name-alternatives>
</contrib>
...

用例 5

記事に記載されている誤った名前を保存しつつ正しい名前を記述:
...
<contrib contrib-type="author">
<name-alternatives>
<name><surname>Smyth</surname>
<given-names>John</given-names></name>
<name specific-use="invalid">
<surname>Smith</surname>
<given-names>John</given-names></name>
</name-alternatives>
</contrib>
...